News

ispace、JAXAと「超小型ロボットシステムの月面輸送・運用・データ取得」契約を締結

2021年5月27日

JAXAのロボットを2022[1]Mission1で月へ輸送

株式会社ispace(東京都中央区、代表取締役:袴田武史、以下ispace)と国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(以下JAXA)は、「超小型ロボットシステムの月面輸送・運用・データ取得」契約を締結しました。

JAXAの変形型月面ロボットは、ispaceが運営する民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」の2022年[2]に行われる予定のミッション1で、ispaceのランダー(月着陸船)によって月に輸送される予定です。またペイロード輸送に加えて、通信や、月面探査時における月の画像やテレメトリーなどのデータ提供を行います。

今回の契約は、2020年8月にispaceが発表した“Blueprint Moon”というコンセプト名の月面データ事業に関する初めて公表される契約の一つとなります。ispaceが取得するデータは、JAXAが研究中である有人与圧ローバーの自動運転技術及び走行技術の設計精度の向上に活用される予定です。

JAXAの変形型月面ロボットはおおよそ直径80mm の大きさです。ispaceのランダー(月着陸船)に搭載され、月面に着陸した後に展開される予定です。このロボットは、JAXAと非宇宙企業が共同で開発しています。詳細は、JAXAのプレスリリースをご参照ください。(https://www.jaxa.jp/press/2021/05/20210527-1_j.html

今回の「超小型ロボットシステムの月面輸送・運用・データ取得」契約について、JAXAは競争入札を行い、ispaceを選定しました。

■ 株式会社ispace Founder & CEO 袴田武史のコメント

「JAXAがispaceのペイロード輸送サービスを利用し、変形型月面ロボットを月に届けることを決定したこと、誠に光栄に思います。この機会がJAXAの将来的な月面探査につながると信じています。また、日本初の民間企業として政府の月面ミッションへの調達の機会を嬉しく思います。」

株式会社ispace (https://ispace-inc.com/)について

「Expand our planet. Expand our future. ~人類の生活圏を宇宙に広げ、持続性のある世界へ~」をビジョンに掲げ、月面資源開発に取り組んでいる宇宙スタートアップ企業。日本、ルクセンブルク、アメリカの3拠点で活動し、130名以上のスタッフが在籍。2010年に設立。Google Lunar XPRIZEレースの最終選考に残った5チームのうちの1チームである「HAKUTO」を運営していました。月への高頻度かつ低コストの輸送サービスを提供することを目的とした小型のランダー(月着陸船)と、月探査用のローバー(月面探査車)を開発。民間企業が月でビジネスを行うためのゲートウェイとなることを目指し、月市場への参入をサポートするための月データビジネスコンセプトの立ち上げも行っています。ispaceは、NASAのCLPS(Commercial Lunar Payload Services)プログラムに選出されたドレイパー研究所のチームの一員であり、ESAのPROSPECT(月面での水の抽出を目的としたプログラム)の科学チームの一員に選ばれています。

HAKUTO-R (https://ispace-inc.com/hakuto-r/)について

HAKUTO-Rは、ispaceが行う民間月面探査プログラムです。独自のランダーとローバーを開発して、月面着陸と月面探査の2回のミッションを行う予定です。SpaceXのFalcon 9を使用し、それぞれ2022年[3]に月面着陸ミッション、そして2023年[4]に月面探査ミッションの打ち上げを行う予定です。このプログラムは、月の情報と地球―月輸送サービス構築に向けた技術検証を行います。

HAKUTO-Rのコーポレートパートナーには、日本航空株式会社、三井住友海上火災保険株式会社、日本特殊陶業株式会社、シチズン時計株式会社、スズキ株式会社、住友商事株式会社、高砂熱学工業株式会社、株式会社三井住友銀行、SMBC日興証券株式会社が参加しています。また、HAKUTO-Rメディアパートナーには、株式会社TBSホールディングス、株式会社朝日新聞社、株式会社小学館が参加しています。

###

[1] 2021年5月時点の想定

[2] 2021年5月時点の想定

[3] 2021年5月時点の想定

[4] 2021年5月時点の想定

PDF
一覧に戻る